パソコン用メガネでヒットを飛ばしているJINS(ジンズ)。
逆転の発想で売り上げをドンドン伸ばしている。
メガネは目が悪い人がかけると言う常識を破り
目が悪くない人にメガネを売って新しい市場を開拓した。
メガネの機能を細分化して1つの機能にスポットを当てる。
メガネの役割の1つである”目を保護する”事から
パソコン用メガネが生まれたのではないかと思っている。
もうひとつ優れているのは、簡単に買えること。
普通メガネを買うときは、視力をはかり自分の目にあった物を購入するため
時間と手間が掛った。
しかし、JINSのメガネにそれは必要ない。
JINSのメガネは自動販売機でも購入可能な程だ。
機能を絞って成功した好事例だ。
私たちが日常使っている物に、もっと専門性を持たせると
使いやすく、機能的になる物はないだろうか?
例えば、スケジュール帳。
営業職専用・プランナー専用・総務専用等。
より専門性を持たせた商品、サービスを考えれば
大ヒット商品が生まれるかもしれないが如何だろうか?
「感動は CAN DO !
感動を呼ぶ ヒューマンカンパニー!」